有限会社ホームケア野川

東京でケアマネの求人なら有限会社ホームケア野川 | Q&A

お問い合わせはこちら

採用Q&A

よくお問い合わせいただく業務や条件などの質問と回答

Q&A

事業拡大に向けてケアマネージャーの求人を行っております!

ご応募の前に確認しておきたい疑問などにお応えしておりますので、ご参考にぜひご覧ください。


採用に関しての質問

FAQ

資格を取ったばかり・未経験でも大丈夫でしょうか?
当社は未経験から始めた職員が75%です。むしろ未経験から始めた職員の方が定着率は高いように思います。教育プログラムがありますので、それを見ながら座学で教える+利用者の家に同行訪問しOJT(仕事の中での研修)を行います。
いきなり「資格持ってるんだから行ってきて!」というようなことはけしてありませんのでご安心ください。
パソコンが苦手です。大丈夫でしょうか?
介護ソフトを使うので、そこまでパソコンに強くなくても大丈夫だと思いますし、実際そういう職員もいます。
パソコンが苦手でも、他に良いところがあるのであれば(笑顔とかやさしさとか)採用したいと思います!
人間関係や雰囲気はどうでしょうか?
あくまで仕事で遊びではないので、多少はギクシャクする場面もあると思いますが、普通に働いている限りは陰湿ないじめやハラスメントはないと思います。
社内では「ハラスメント研修」を行うなど、ハラスメントが起こりにくい環境を作るようにしていますし、管理者も相談しやすい人だと思います。
比較的まじめな職員が多いと思います。
残業はありますか?
ほとんどの職員が18時になると帰っています。
たまに「今日やらないとすっきりしない。」という職員が残っているときもありますが基本はないようにしています。
残業が出にくいように「やり過ぎない」ケアマネジメントができるようにご指導・指示します。
疲弊したケアマネが作ったケアプランは利用者にとっても良くないと思うので。
給与面の待遇はどの程度でしょうか?
基本給は20万円からスタートです。それに定額残業代(ほとんど残業はありませんが)が5万円、乗り物に応じた乗り物手当が出ます。
電動自転車で移動する方なら月25万4000円が定額でもらえる給与です。
それに資格手当(主マネ・看護師・社福・精神保健福祉士)と、あとは新規利用者をとる、利用者数が多いなど、働いた分頑張った分に応じた手当を出しています。
手当等を含めて実際どの程度の給与をもらえますか?
先月の実績では常勤の職員の50%は総支給額は30万円を超えています。
最大の人で約36万円程です。
常勤の職員の総支給額の平均は30万円となります。
賞与は年2回、7月と12月で成績に応じてですがおおよそ基本給の1か月分+成績が良ければαがあります。
※賞与は会社の業績によります。
※傾向としては(普通のことですが)当社での在籍年数が長いほうが総支給額が多くなっています。
勤務地は選べますか?
京王線国領駅から徒歩5分の「ホームケア野川」か、つつじヶ丘駅から徒歩10分の「リモーネケア」になります。
その時々で空き状況が違うので、条件が合えば選べます。
国領の事業所を志望される方が多い気もしますが、リモーネケアのあるつつじが丘は急行が止まったり、駅が大きかったり利点がある場所にあると思います。
休暇制度について教えてください。
当社では、有給休暇、特別休暇、育児休暇、介護休暇などの休暇制度を整えています。仕事も大切ですが家族も大切です。職員一人一人が働きやすいようにしたいと思います。
面接ではどのようなことを重視しますか?
前向きにやる気があって、こちらも一緒に働いていきたいと思えるかどうか?を重視します。
「働けるならどこでもいい」というのではなく、当社で働きたいと思っていただけている方に面接に来ていただきたいと思います。
ホームケア野川の良い部分はどこですか?
経営者が40代と若いところだと思います。
まだ20年以上にわたって長期的な視点で運営をしなくてはいけません。
60代70代の経営者に比べると、直近の引退の可能性が少なく経営におけるミスが許されないので、きめ細かく丁寧な運営をしていると思います。
あと、まだ発想が柔軟だと思います。
研修制度について教えてください。
経験者・未経験者問わず、入社後2週間程度は数時間座学で当社のやり方をお伝えします。地域特性や、地域の資源なども学んでいただきます。
未経験の方は特に、わかるようになるまで教えますし、新規・引継ぎの利用者は必ず同行いたします。安心して仕事を始められると思います。
ホームケア野川の良い部分はどこですか?②
休みがとりやすいです!
訪問介護など他の部門がないので気兼ねせず休めます。
半休もできます。
土日祝日が休みで、年末年始は12月29日から1月4日まで休みです。
夏は7日間の夏休みを設けています。
趣味や、やってみたいことが実現しやすいと思います!
実際スポーツをやったり、遠くに旅行する職員も多くいます。
専門研修等は有給休暇を使いますか?
使いません!
会社で特別休暇を出していますので、有給休暇の日数を減らすことなく仕事として研修に出てもらいます。主任介護支援専門員研修についても同様です。
面接後、採用の可否の返事はどのくらいで来ますか?
他に求人があった場合、1週間程度かかる可能性はあります。
他になく、面接者が「良い方だ」と思った場合、その場で即決で採用することもあります(驚かれますが)。
交通費は支給されますか?
電車で通う職員は定期代等は実費で支給いたします。
駐輪場を使用する場合は駐輪場代も支給いたします。
近隣の職員には乗り物に応じた手当(ガソリン代やメンテナンス量に相当する手当)を支給します。
社内で交流イベントはありますか?
コロナ禍以降は、人が集まること自体嫌な人もいます。
忘年会など、やりたい雰囲気がある場合や有志で行うことはあります。参加を強制することや評価に響くことはありません。
会社から利用者宅への移動手段は何ですか?
バイク、原付、電動自転車、自転車を使用しています。
自家用になりますがそれぞれ毎月手当を支給します。
例)原付:月1万円 電動自転車:月4000円
2年働けば新しいものが買えるイメージで支給しています。
昇進や昇給の機会はどのように決定されますか?
評価制度を設けています。
大きい昇給はおおよそ入社2年後にあります。成績によっては早まることもあります。
※実際あった質問「条件が良くて怪しいです!本当ですか?」
今世の中全体で労働をめぐる問題は非常に多いです。
そんなことに時間を割きたくないので、労働条件に書いてあることは会社として守りますのでご安心ください。
「怪しくないです!大丈夫です!20年以上の歴史がございます。」
ただ過大な期待はしないでください。
しっかりした組織の方が良ければ、大きい会社や社会福祉法人等に就職される方がいいと思います。
当社は2店舗15人程度の小さな会社です。
※給与未払いなどはありません。
そういう雰囲気の中でやっていけると思う方ご応募ください!

住み慣れた自宅で過ごす安心感や、自立した生活を送る喜びなどを通して、利用者様の支えとなるべく、居宅介護支援を行う事業所を運営しております。介護支援専門員としても知識をもとに、利用者一人ひとりのご要望やお悩みに寄り添ってまいりました。利用者・ご家族の抱える想いに丁寧に向き合い、適切なケアプランを作成し、状況や変化に合わせて見直しをすることで、柔軟に対応することが可能です。有限会社ホームケア野川は、より多くの地域に暮らす方々の自立した生活を支援していくため・社会への貢献に繋げていくために、居宅介護支援を行う事業所として、新しい人員を募集しております。
介護の業界での経験や、資格の有無を問わず、志を持って意欲的に取り組んでくださる方を歓迎いたします。こちらでは、採用情報や事業内容に関してなど、幅広い質問の中から、特に多くいただく内容をピックアップし、一つひとつ丁寧にお答えしております。応募前の参考になる内容もございますので、ぜひ一度目を通してみてください。分からないことや不安なことを相談しやすく、働きやすい環境の職場を用意してお待ちしております。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。