新年あけましておめでとうございます!
2025/01/02
新年あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
年末から元旦と快晴の日が続いております。
元旦が快晴というのは10年連続らしいです。
今年もまだ始まったばかりであいさつ以外のネタがないので大みそかの話です。
私は大みそかは「ルーティン」で大変忙しいです。
朝から神田明神にお参りし平将門公のお札を新しいものに交換、上野のアメ横で大みそかの混雑を体感&買い物、帰りに地元喜多見の丸屋さんで年越しそばを受け取ります。(第一部)
帰ったら格闘技のRIZINを見始めて、夕方は普段は近寄らない成城石井に半額になった商品狙い&富士見橋に落陽を見に娘とともにお散歩、そのあと弟家族が来て大いに日本酒を飲み年越しそばを食べる。(第二部)
これがここ10年くらい続くルーティンです。
今年は弟家族は弟しかいなくて静かな年末でしたが、第二部は一緒にルーティンをこなし、成城石井でいくらとフルーツケーキを買ってもらいました。
元旦は毎年初日の出を見ることもなく、体も心も大みそかの忙しさで疲れ正午頃まで寝て回復、起きておせちとお雑煮を食べ、昨日のRIZINの選手のインタビューを見て、また夜食べて飲むという自堕落ぶりです。
今日はもう少ししゃきっとしようと、心を燃やして職場に来ました。
経営者がまだ誰もいない新年に会社にいるというのは、なんかやる気がみなぎっている感じがしてよいものです!
実績のFAXも来ているので振り分けました。
そうして仕事をしている気になっています。
まだ2日なので、頭も十分に働いておらずごらんのとおり内容のないご挨拶だけのブログですみません。
写真は大みそか第一部の千代田区外神田の神田明神です。新年は初もうでで大賑わいだと思うのですが大みそかはで店が正月に備えて準備をしていたり、そのお祭りの前のような感じが好きです。
私は一年間の感謝をしに、神田明神にお参りをしています。
2枚目は世田谷区成城の富士見橋です。美しい夕日と富士山を見て2024年にお別れをしました。
3枚目は正月ならではの強烈にうまい食べ物2種盛りです。うには軍艦巻きにし手食べてしまったので減っています。
これを見ながらもう一人の私が「痛風になってしまうぞ!」とささやきましたが、すでにうにといくらは胃袋に収めました(笑)
元旦は家から出なかったので写真もありません。
皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします!
文:池端祥一郎